はじめまして。「複利で増やすレンディング実践ログ」を運営しております。
運営者について
2019年から仮想通貨の世界に入り、Binanceでのトレードからスタート。その後、「放置するより働かせる」という考えから、レンディング・ステーキングに注力するようになりました。
現在の主な運用:
- NEXO: 約3年半の経験、現在のメイン運用先
- Binance: 5年以上の経験(Global→Japanへ移行)
- Bybit: 約3年半の経験
- その他: SBI VC Trade、BitPoint、Zaif等、他複数の取引所を併用
現在の運用状況:
- 総資産: 約360万円
- 日利息: 3.5ドル前後(約500円強)
- 運用方針: 分散投資、複利運用
投資の軌跡
2019年〜2021年:トレードから始まる
Binanceでビットコインのトレードを開始。しかし、チャートに張り付く生活に疲弊。
「もっと堅実な方法はないか?」と考え、レンディングに興味を持ちました。
2021年12月〜:暴落時の積立開始
ビットコインが大暴落している最中、毎日約500円のBTC積立を開始。
「下がっている時こそチャンス」と信じて:
- 毎日約500円位の積立
- 大きく下がった日は1万円、2万円、3万円と追加投資
- 購入したコインはすぐにレンディングへ
この積立を2025年春頃まで継続しました。
2021年半ば〜:NEXOでの本格運用
複数の取引所を比較検討した結果、NEXOをメイン運用先に選択。
利率の高さ、毎日の利息、日本語対応が決め手でした。
現在は約3年半、NEXOで複利運用を継続中です。
2025年現在:360万円の資産形成
コツコツとした積立と複利運用の結果、総資産約360万円に到達。
毎日500円強の利息が、生活の一部になっています。
なぜこのブログを始めたのか
2025年10月、NEXOから利率変更のメールが届きました。
正直、ショックでした。でも同時に思いました。
「これは、同じ悩みを持つ人の役に立てるチャンスだ」
数年間の経験で学んだこと:
- 利率は変動する(上がることも下がることもある)
- 取引所選びの重要性(FTX破綻の教訓)
- 分散投資の大切さ
- 暴落時こそチャンス(実体験)
- 複利の力は想像以上
これらの経験を、リアルタイムで共有したい。
成功も失敗も正直に書きたい。
そう思って、このブログを立ち上げました。
このブログで発信すること
- 実体験ベースの情報のみ – 使ったことのない取引所は紹介しません
- リアルタイムの運用記録 – 毎月の利息、ポートフォリオ変更を公開
- 正直なリスク説明 – デメリットも隠さず伝えます
- 失敗談も共有 – 失敗から学んだことを包み隠さず
- 複利の実践データ – 数値で証明する複利の力
運営方針
大切にしていること
- ✅ 実体験ベースの情報のみ
- ✅ リスクを隠さず正直に
- ✅ 誇大表現は一切なし
- ✅ アフィリエイトリンクは明示
- ✅ 読者ファースト
免責事項
当ブログの情報は、運営者個人の体験・見解です。
投資判断はご自身の責任で行ってください。
仮想通貨投資には価格変動リスク、取引所破綻リスク等があります。
詳しくは免責事項ページをご覧ください。
お問い合わせ
ご質問・ご意見はお問い合わせページからお願いいたします。